【訂正】「KITAきつね通信」2025年11月号「今年は節目の昭和100年」

広報誌「KITAきつね通信」2025年11月号の記事「今年は節目の昭和100年」(2P)において、記事中「石井ふく子(99歳没)」とあるのは「石井ふく子(99歳)」の誤りでした。

現在ダウンロードできるpdfは訂正されております。

詳細はこちらから

【活動報告】源泉部会、10月研修会を開催

10月27日、北とぴあにて源泉部会10月研修会を開催しました。

テーマ「給与所得の源泉徴収について」
講師:王子税務署 法人課税第二部門 上席審理官 山本 久美子 様

テーマ「区民税の特別徴収について」
講師:北区役所 区民部税務課課税第四係 主事  須賀 彩乃 様

テーマ「eLTAXについて」
講師:荒川都税事務所 事業税課 主任 岩堀 怜子 様、同 主事 石倉 青波 様

次回の研修会は11月6日、北とぴあ7階第2研修室にて開催します。時間は13時30分~16時20分、テーマは「年末調整」。

【活動報告】女性部会、浅草法人会女性部会と共同で日帰り研修会を実施

女性部会は10月28日、浅草法人会女性部会と共同で日帰り研修会を実施しました。浅草法人会女性部会との共同開催は、今回が初の試みとなります。

「ゆかり」でおなじみの三島食品関東工場の見学、「ハム」で知られるサイボクでのお買い物と昼食、そして「小江戸・川越」での自由散策を行いました。

https://www.instagram.com/p/DQWahAqEwr0/

【全法連】「食品ロス」の削減に取り組んでいます

みんなで食品ロスの削減に取り組んでみよう!

~法人会 女性部会は「食品ロス」の削減に取り組んでいます~

 

【東法連】源泉所得税のキャッシュレス納付

国税も!地方税も! 

暮らしにとけこむ キャッシュレス納付!

【参加者募集中】令和7年度「税を考える週間」特別講演会のご案内

毎年恒例となっております「税を考える週間」特別講演会、今年はハイネケンジャパン、日本リーバ(現:ユニリーバ・ジャパン)、サンスター、日本コカ・コーラ副社長を経て、2015年にタカラトミー代表取締役社長となり、赤字経営から大幅黒字回復を成し遂げ、過去最高売上・最高利益を達成し、これまでの経営手腕が話題となり、マスメディアに多数出演のハロルド・ジョージ・メイ氏に「日本企業に必要なリーダーシップ」と題して講演をいただきます。入場無料で一般の方も大歓迎です。ご参加お待ちしております。

申し込みフォーム

https://forms.gle/NrVTgmrDH8rtaq9s7

 

【活動報告】第41回法人会全国大会高知大会に参加

王子法人会は10月16日に開催された第41回法人会全国大会高知大会(主催:公益財団法人全国法人会総連合、主管:一般社団法人高知県法人会連合会)に参加いたしました。

https://kochihojinkai.com/archives/9997

【活動報告】広報委員会、広報誌「KITAきつね通信」11月号の編集会議を実施

広報委員会は10月15日、北とぴあにて広報誌「KITAきつね通信」11月号の編集会議を行いました。会員の皆さまには11月上旬のお届けとなります。

【活動報告】理事会(10月)を開催

10月14日、北とぴあにて理事会が開催されました。

【活動報告】女性部会、第16回「税に関する絵はがきコンクール」審査会を開催

女性部会は10月7日、第16回「税に関する絵はがきコンクール」審査会を開催しました。

16回目を迎え、応募数も年々増えている本コンクール。今年は前回を100通以上上回る、1180通もの応募がありました。その中から、女性部会役員による事前審査を通過した、4年生50通、5年生100通、6年生209通の合計359通が最終審査会の場へ……。

アドバイザーの森岡先生の助言を受けながら、特定の要素に偏ることのないよう慎重かつ厳正に審査を行い、王子税務署長賞・王子法人会会長賞をはじめとする入選作品を含む17作品が選ばれました。

11月の納税表彰式での表彰を待ちながら、未来にわたり子どもたちが税について考えるきっかけとなるよう、このコンクールを今後も続けてまいります。