王子法人会広報誌「KITAきつね通信」制作公募のご案内

王子法人会では、会員企業へのより良い情報提供、また当会のブランディングの向上のために、より良いデザインの広報誌にしてまいりたいと考えながら、年6回広報誌「KITAきつね通信」を発行しています。

このたび原燃料費・輸送費等が高騰を続ける中、各製紙会社が数度の値上げ表明を相次いで行っています。当会広報委員会もこれを機に広報誌「KITAきつね通信」の編集・発行につき、公募にて業者選定を行うことといたしました。

下記公募の条件をご参照いただき、参加ご希望の業者様は期日までにお申し込みくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

申込期日:2023年5月31日

見積(要明細)・デザイン出期日:2023年8月31日 ※約一か月間選考を行います。

契約期間:2024年1月号から2年間

発行:年6回(奇数月上旬に配布)

発行中のKITAきつね通信はコチラ

<仕様>

  • A4判,4/4色(オールカラー),中綴じ16頁(表紙込み)
  • 用紙:マットコート76.5kg(表紙共紙),部数:3,300部
  • 納品先:当会事務局(東京都北区)
  • 誌面・クローズアップ北区取材の同行(カメラマン拘束約3時間)
    • ※撮影コーディネーターが必要となります。
  • 誌面・北区を食べる取材の同行(カメラマン拘束約3時間)
    • ※撮影コーディネーター・フードコーディネーターが必要となります。

<条件>

  • 月一回の広報委員会企画・編集会議の参加(18:30より約1時間)
  • 校了後、データ上トンボカットしたpdfデータを支給いただきます。(WEB掲載用)
  • お取引は、毎月20日締め同月末日のお振込みとなります。
  • 取材で撮影した画像の版権は、全て当会広報委員会に帰属します。
  • 表1・2は毎号2案以上提出(新年号は表1のみ4~5案)
  • プレゼンフィーは発生しません。

お申し込みは、当会お問い合わせフォームに必要事項をご記入のうえ、お問い合わせ内容に「広報誌公募に参加希望」と明記してください。

お問い合わせフォーム

王子法人会 行事予定一覧

予定表のダウンロードはこちらから

北区経営支援セミナーのご案内

ホームページ
https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/seminar12.html

申込フォーム
https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/seminar4.html

チラシのダウンロードはこちらから

 

【東京都主税局】キャッシュレス納税の手続き一部変更のお知らせ

 

【東京都主税局】令和5年度納付方法変更内容周知チラシ(A4サイズ)のダウンロードはこちらから

インボイス制度負担軽減措置案等に関するご案内

「令和5年度税制改正の大綱」が昨年12月23日に閣議決定され、インボイス制度に関する新たな負担軽減措置案が掲げられております。財務省ホームページにおい て、当該大綱が掲載されているほか、補助金の拡充と併せて負担軽減措置案の概要を説明したリーフレット「インボイス制度、支援措置があるって本当」(別 添1)や「インボイス制度の負担軽減措置(案)のよくある質問とその回答」(別添2)等が掲載されています。

別添1(インボイス制度、支援措置があるって本当_)

別添2(インボイス制度の負担軽減措置(案)のよくある質問とその回答)

財務省ホームページ https://www.mof.go.jp/

税務署からのお知らせ令和4年分確定申告期における税務署等の閉庁日対応の実施について

チラシのダウンロードはこちらから

イートラリー抽選会開催&当選者が決まりました!

去る12月20日、北区飲食店イートラリー実行委員会にて抽選会を行い、厳正なる抽選の結果、当選者が決まりました!当選された皆様おめでとうございます!

当選者一覧

当選された方には個別にメールを差し上げておりますので、ご返信をお願い致します。

抽選会の様子

イートラリーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

東京都北都税事務所固定資産税課からのご案内

令和5年度固定資産税(償却資産)の申告及び送付物等について

日頃より、都税につきまして多大なご協力を賜り誠にありがとうございます。
令和5年度の固定資産税(償却資産)の申告及び送付物について、下記のとおりお知らせいたします。
今後とも、東京都の税務行政に対し、変わらぬご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

1 固定資産税(償却資産)の申告について
(1) 事業者の方々への申告用関係書類の送付等
  令和5年度申告用の関係書類は、12月20日から事業者の方へ順次郵送します(実際に関係書類がお手元に届くのは、12月27日前後となる場合があります。)。
また、主税局ホームページ(https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/)にも、12月初旬から「令和5年度固定資産税(償却資産)申告の手引き」が掲載されています。

(2) 申告書の提出期限について
  令和5年度申告書の提出期限は、令和5年1月31日(火)です。例年は期限近くになりますと窓口が大変混雑しますので、お早めのご提出をお願いいたします。

(3) 申告書の提出先について
  償却資産申告書の提出先は、資産の所在する区にある都税事務所となっております。
北都税事務所あての申告対象資産は、北区内に所在する資産のみとなりますので、ご注意ください。

(4) 申告書の提出方法について
  新型コロナウイルス感染症対策のため、混雑時には円滑な対応ができないこともありますので、電子申告又は郵送による申告書のご提出をお願いいたします。
(5) 電子申告について
  東京都23区内の固定資産税(償却資産)につきましては、地方税ポータルシステム(eLTAX)を通じて、インターネットを利用した電子申告を受け付けております。電子申告により申告データを送信していただく場合も、上記(3)のとおり、資産の所在する区にある都税事務所へ送信いただきますようお願いいたします。

(6) 償却資産申告書への押印不要について
令和4年度より押印不要になりました。なお、押印欄のある申告書をご利用いただく場合も、押印は不要です。

2 固定資産税(償却資産)の申告書以外の送付物について
(1) 省略ハガキの送付について
  昨年度(令和4年度)用のプレプリント申告書をお送りした中で、税額が発生せず課税標準額が一定金額未満となった方に対し、「省略ハガキ」という茶色い文字のハガキを12月20日に発送いたします。発送対象の方に限り、令和4年度までにご申告頂いた資産内容等に変更がない場合は、申告書提出を省略できる、としております。実際の文面例は「別紙1」になります。

(2) 簡略ハガキの送付について
  申告書及び省略ハガキの送付対象ではないが、以下の3つの条件のいずれかに当てはまる方に対して、「簡略ハガキ」という緑色の文字のハガキを、12月9日に本庁から一括発送しております。こちらは、税額が発生せず申告書提出を省略可能としている方に対し、資産状況等に変更があればご連絡をお願いする、というハガキで、事業者様にとって4年に一度の間隔でお送りしているものです。実際の文面例は「別紙2」になります。
① 平成31年度に申告書をご提出いただいたが、税額が発生せず、資産を(それほど)お持ちでなかった方のうち、その後ご申告等のなかった方
② 平成31年度用の省略ハガキを送付した後ご申告等のなかった方
③ 平成31年度用の簡略ハガキを送付した後ご申告等のなかった方

3 申告等に係るお問合せについて
  固定資産税(償却資産)の申告等について貴支部にお問合せがあった場合は、ご対応の際に上記の事項を参考にしていただき、必要に応じて下記【お問合せ先】をご紹介くださいますよう、お願い申し上げます。

【お問合せ先】

東京都北都税事務所  

固定資産税課 償却資産班

電話:03(3908)1180(直通)

別紙1、2

東京都労働相談情報センター令和4年度 多様な働き方セミナー【非正規雇用として働くためのポイント解説】のご案内

チラシのダウンロードはこちらから

王子税務署からのお知らせ「確定申告期の非常勤職員の募集について」

ダウンロードはこちらから