【活動報告】厚生事業推進委員会、屋形船遊覧ツアーを開催

9月20日、厚生事業推進委員会主催による屋形船遊覧ツアーが行われました。以下は委員からの報告となります。
屋形船交流会には、総勢39名が参加し、無事に出航しました。あいにくの曇り空ではありましたが、荒天になることもなく一安心。厚生委員長のあいさつに続き、屋形船係委員からの注意事項説明が行われた後、乾杯となりました。皆さまは会食と交流を楽しみながら歓談を深め、やがて撮影スポットへ到着。参加者全員で記念撮影を行いました。

その後、厚生委員が準備したレクリエーションで“頭の体操”。優勝テーブルの代表者には、突如カラオケを披露していただく一幕もあり、船内は大いに盛り上がりました。
全ての行事を終え、無事に帰路へ。
天気は最後まで曇り空で持ちこたえてくれましたが、下船前に雨が降り出しました。お足元の悪い中での解散となりましたが、参加された皆さまはそれぞれ楽しそうに下船され、厚生委員一同、ほっと胸をなでおろしました。今後も、少しでも皆さまに楽しんでいただける厚生事業を目指し、改良を重ねてまいります。参加された方も、今回参加できなかった方も、王子法人会本会をはじめ、さまざまな事業に積極的に参加していただき、皆さまの輪を広げていってください。
【活動報告】公益事業推進委員会、杉山豊氏を招いてセミナー開催

公益事業推進委員会は9月25日、株式会社アーヌエヌエ代表取締役・杉山豊氏を講師に招き、公益セミナー「講師は現役バリバリのセールストレーナー『セールスマインドトレーニング』 セールスの極みは知識≦スキル≦品格なり」を開催しました。
【活動報告】北区花火会に協賛
王子法人会は9月27日に荒川河川敷・岩淵水門周辺で行われました北区花火会に協賛いたしました。以下、ボランティアとして協力した会員からのレポートとなります。


去る9月27日(土)、荒川河川敷および岩淵水門周辺にて、第12回北区花火会が開催されました。9月下旬という幾分過ごしやすくなる時期ということで出掛けやすいのか、年々知名度も上がっており、北区でも有数の行事になりつつあります。王子法人会も一緒に北区を盛り上げたいという想いで協賛しました。
運営についても、会員が実行委員会の主要メンバーや、ほかの会もボランティアスタッフとして前日・当日・翌日のお手伝いに携わりました。
今回、ボランティアとして運営に携わった会員から、参加してみての感想を聞けましたので、この場を借りて紹介いたします。
北区花火会の運営にボランティア受付として参加しました。昨年よりもスムーズに進行でき、混乱もなく無事に終えられてほっとしています。ボランティアの皆さんの協力に感謝です。運営の立場として関わりながら、特等席で花火を楽しむこともでき、とても有意義な時間でした。
なお、「花火大会」ではなく「花火会」と命名したのは、民間の手作りによる催しであることを訴えたかったのが理由だそうです。来年はどんな趣向を凝らしてくれるのか、いまから待ち遠しいですね。
【活動報告】青年部会、5ブロック夏季研修会に参加
青年部会は東法連青連協5ブロック(※)主催の夏季研修会に参加しました。幹事は荒川法人会。講師は日本薬科大学 医療ビジネス薬学科 スポーツ薬学コース 特任教授の石川泰弘博士が務められました。


※東法連青連協は東京法人会連合会 青年部会連絡協議会の略称です。5ブロックは荒川法人会、足立法人会、西新井法人会、本所法人会、向島法人会、葛飾法人会、江戸川北法人会、江戸川南法人会、江東西法人会、江東東法人会、王子法人会で構成されており、今年度は王子法人会青年部会の岩下剛士がブロック長を務めています。
【応募受付中】親子租税教室KITAX(きたっくす)税金川柳コンテスト2025

今年も開催します、税金川柳コンテスト
毎年恒例となりました、青年部会が主催する「親子租税教室KITAX(きたっくす)税金川柳コンテスト」、今年の応募受付が始まりました!
- テーマ:私たちの身の回りの「税」
- 応募期間:2025年9月16日(火)〜10月31日(金)
- 応募資格:東京都北区内の小学校に通う小学生
- 表彰式:11月29日(土) 15:00〜16:00
詳しい応募方法は下記リンク先をご覧ください。ご応募お待ちしております!
【東京労働局】東京都最低賃金のお知らせ

東京都最低賃金改正のお知らせ
東京都最低賃金(地域別最低賃金)は令和7年10月3日から
時間額1,226円に改正されます。
※ 都内で労働者を使用するすべての事業場及び同事業場で働くすべての労働者(都内の事業場に派遣中の労働者を含む)に適用されます。
※ 最低賃金の引上げに向けた環境整備のための支援策として、各種助成金制度を設けています。
<問合先>
東京都最低賃金について
東京労働局労働基準部賃金課(TEL 03-3512-1614(直通))
東京働き方改革推進支援センター(TEL 0120-232-865)
各種助成金について
東京働き方改革推進支援センター(TEL 0120-232-865)
東京労働局HP https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/_110744/conttop_00001.html
【広報誌】KITAきつね通信2025年9月号を発行
【受講者募集】講師は現役バリバリのセールストレーナー「セールスマインドトレーニング」セールスの極みは知識≦スキル≦品格なり

公益事業推進員会は9月25日、北とぴあにて公益セミナーを開催します。申し込みは、こちらのフォームからも行えます。
https://forms.gle/b7xkX7Nf93dcSqdQ9
大手旅行会社、外資系生命保険会社勤務を経て50歳で起業を果たし、その知見と人脈から営業のプロフェッショナルとして営業顧問を生業としており、その傍ら自らがマイクを持ち研修講師としてセールスパーソンの育成に携わる株式会社アーヌエヌエ代表取締役の杉山豊氏よりわかりやすくお話いただきます。お忙しい時期ではあると思いますが、ご参加いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
Chapter1 売れる営業マンと売れ続ける営業マンの違いとは
Chapter2 実践!顧客の心を動かす聞き方伝え方
Chapter3 セールスの存在意義とは何か~付加価値を考察する~
・日時:令和7年9月25日(木)18:00開始、19:30終了予定
・会場:北とぴあ 7F 701会議室
・講師:杉山豊氏(株式会社アーヌエヌエ代表取締役)
・受講料:無料
・定員:50名 ※1社につき、2名まででお願いいたします。
・締切:令和7年9月18日(木)※締切前でも定員になり次第受付終了します。
【活動報告】第1地区、王子落語会を開催

第1地区(王子1-2丁目)は研修会を兼ねて7月29日、王子落語会(王子小劇場)を開催しました。
【活動報告】第4回王子コンサートを開催

王子法人会は7月24日、北とぴあ さくらホールにて、陸上自衛隊第1師団 第1音楽隊による第4回王子コンサートを開催しました。
