東法連主催 コロナ感染症関連 補助金・助成金セミナーの開催

東法連で現在でも利用可能な各種補助金・助成金について解説するセミナーを企画いたしました。セミナーは2部制で、希望するセミナーの選択申込も可能としています。

申込書にご記入いただき、王子法人会までFAX (03-5390-1115)をお願い致します。
申込書のダウンロードはこちらから

 

テレワーク・マスター企業支援奨励金のお知らせ

チラシのダウンロードはこちらから

内部事務のセンター化の実施について

パンフレットのダウンロードはこちらから

インボイス制度に係る事業者の登録申請のお知らせ

リーフレットのダウンロードはこちらから

インボイス制度導入にあたっての事前準備について

 

緊急事態宣言発令による王子法人会事務局の体制について

会員各位                                                         

(公社)王子法人会

会長 田村 純郎

緊急事態宣言発令による王子法人会事務局の体制について

 新型コロナウイルスの影響による、再度の緊急事態宣言発令に伴い、会員・事務局員及関係者の感染リスク減少を図るため、事務局の開設時間を下記の通りとさせて頂きます。

会員の皆様には、大変なご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
緊急事態宣言下の中、皆様方におかれましてもくれぐれもご自愛ください。

○緊急事態宣言期間中(4月26日~5月11日)
  事務局開設時間・・・ 9:00~16:00(1時間15分の時間短縮)とさせて頂きます。

*状況により、変更等実施の際は再度ご報告させて頂きます。

緊急の連絡先として 090-2319-8296 (事務局長)へご連絡頂ければ、
事務局員連携し対応致します。

令和2年分確定申告に関するお知らせ

令和2年分確定申告に関するお知らせチラシのダウンロードはこちらから

北区「ECサイト構築やSNS広告費等も対象!コロナ禍における新事業展開のためのIT・IoT補助金活用セミナー」のお知らせ

北区では、4/20(火)に北区WEBセミナー
「ECサイト構築やSNS広告費等も対象!コロナ禍における新事業展開のためのIT・IoT補助金活用セミナー」をZoomにて開催いたします。

ホームページ https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/seminar3.html

申込フォーム https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/seminar4.html

WEBセミナーチラシのダウンロードはこちらから

北区からのお知らせ 職員のための「性の多様性」に関する対応ハンドブック

ハンドブックは、区の職員及び教職員等を対象として作成したものですが、会員企業等の皆さまにおいても参考としていただけますと幸いです。

北区HP http://www.city.kita.tokyo.jp/tayosei/tayoseihandbook.html

職員のための「性の多様性」に関する対応ハンドブック

 

北区花火会 特別会withコロナバージョン開催の 映像のご案内

2月に開催されました北区花火会 特別会withコロナバージョンの
映像が北区花火会のホームページにて公開されましたので、ご案内申し上げます。

北区花火会HP
http://www.hanabi-kita.com/

「確定申告における誤りやすい事例」研修動画のご案内

多くの中小企業者が確定申告期を迎えるにあたり、東法連では東京国税局のご
協力を得て、法人税・消費税に係る「確定申告における誤りやすい事例」について、国税局実査官
が解説する、以下の研修動画を公開しております。

1.法人税の誤りやすい事例 その1(中小企業投資促進税制)/9分

2.法人税の誤りやすい事例 その2(受取配当等の益金不算入)/10分

3.消費税の誤りやすい事例 その1(納税義務者・課税の対象)/17分

4.消費税の誤りやすい事例 その2(課税仕入れ・控除対象仕入税額調整・簡易課
税制度)/11分
令和3年6月までの限定公開となっております。

下記URLより東法連HP内の会員専用ページから入れます。
http://www.tohoren.or.jp/
ユーザー名・パスワードは事務局(TEL:03-5390-1112)までお問い合わせください。